
こんにちは、ミクです!🌺
今回は、オーストラリアで4箇所のリゾート地で働いていた生活のまとめを綴ります!
私はオーストラリア生活の2年間、ずっとリゾート地を転々として過ごしていました。リゾートバイトは色々な魅力を秘めているワーホリスタイルなので、ぜひみんなに知って欲しいです!
アウトバックでのハウスキーピング
ノザーンテリトリーの真ん中にある「地球のヘソ」のような場所。
気温は暑いので、ハウスキーピングの仕事は大変ですが、果てしない砂漠の中で生活をするのは、すごく新鮮でした。
毎日、アウトバックと星空を見ながら過ごして、エネルギーをチャージするのに最高の環境でした。
出会った日本人もみんないい人たちで、世界各国からのワーホリ仲間もいてすごく楽しかったです。
クイーンズランドのリトルパラダイス
ホテルのハウスキーピングを中心に働き、休みの日には、日本語デスクやベビーシッターのセカンドジョブもしました。
私の住んでいたアコモデーションは、格安の上に、テレビやソファつきで、バルコニーも広くて、こんなに素晴らしい住環境があるのかと、感動しました。
ここでも、色々な国のワーホリ仲間と一緒に島ライフを楽しみました。
タスマニアの世界遺産の山!
ここでは、初のハウスキーピングのスーパーバイザーをしました。なかなかのハードモードで、リーダーはもうやりたくありません。
他の僻地よりも「一人の時間」をたくさん持てて、今まで溜まっていたやるべきことが片付きました。
ウォンバット、パディメロン、タスマニアンデビルなど、本当に自然の動物とともに生きるような生活をしてました。
オーストラリアで3番目に大きい島
オーストラリアでは3番目に大きい島で、ビーチ透き通るくらいに綺麗!
ここでも、高級ロッジのハウスキーピングをしていました。
朝、昼、夜の3食付きで、アコモデーションもひとり一部屋当たるという、なんて豪華な待遇!
でも、周りにはなーーーーにもなさすぎて、かなり退屈でした。
リモート地で住み込みながら働くワーホリスタイルは、とても私にあっていました。
なぜなら、
- お金が貯まる
- 英語環境で働ける
- 世界中に友達ができる
- 自分の時間がたくさんできる
- ワーホリ仲間ととても深い仲になれる
- 仕事をゲットすると宿までついてくる
- リゾート地をスタッフ割で楽しめる
からです。
Noteやインスタでもっと詳しく記事をまとめてるので、ぜひチェックしてみてね!
フォローもしてくれたら嬉しいです✨
コメント