ワーホリで使えるクレジットカードのおすすめ3選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ワーキングホリデー

ワーキングホリデーに出発する際に、クレジットカードを少なくとも1枚用意することがお勧めです。クレジットカードを持っていることで、最初の生活費で掛かるキャッシュレス決済や、予期せぬ出費にも対応しやすくなります。今回は私が実際に持っているクレジットカードをご紹介します。

1. エポスカード

エポスカードは、ワーホリにおすすめのクレジットカードの一つです。エポスカードは、年会費無料でマルイの割引も効きます。私は、長く使っているので年会費永久無料でゴールドカードの招待があり、今ではエポスカードのゴールドカードを使っています。ポイント還元率も良いし、空港のパワーラウンジを使うことができるのも嬉しいポイントです。

エポスのアプリで、自分がどのくらい支払いがあるかなどの明細やエポスカードの特典、ポイント数など全部が管理できます。なので、ワーホリ中も海外からアプリ内で管理ができて便利です。

年会費無料で維持費がかからない

エポスカードは年会費が永久無料なので維持費がかからなく嬉しいです。ワーホリ中、頻繁に使わない月があっても、年会費を気にする必要がないので、ワーホリ中も安心です。

ポイント還元率が良く、パワーラウンジが使える

エポスカードのゴールドカードになると、ポイント還元率が良くなります。また、パワーラウンジもカードの特典で使えるようになるので、旅行に沢山行く人にはお得です。

便利なエポスアプリ

便利なエポスアプリで、海外からでも自分のカードの明細やお得情報、ポイント数を確認することができるので、ワーホリ中でもカードの管理をしやすいです。

2. 楽天カード

次に紹介するのは楽天カード。こちらも年会費無料でありながら、多くのメリットがあります。ゴールドカードにすると年会費がかかりますが、世界中の指定された空港ラウンジが使えるパスがついてきます。

プライオリティ・パス

楽天カードのゴールドカードに申し込むと、世界の色々なラウンジを使うことができるプライオリティ・パスが付いてきます。単独で申し込みすると結構お高いパスなので、旅行をすることが多い人にはお得だと思います。

年会費が無料

楽天カードも年会費は無料です。オーストラリアのワーホリで生活基盤が整ってくると、現地のカードを使うようになってくるので、あまり使わない日本のカードの年会費が無料というのはありがたいですね。

3. 航空系カード

ワーホリに出発する際、航空系クレジットカードを利用するのもおすすめです。特に、ANAカードやJALカードなどの航空系カードは、マイルを貯めやすいです。年間費があることが多いので、それは少しネックですが、それでも旅行をたくさんする人にはおすすめです。s

フライトでマイルが貯まる

航空系カードの最大のメリットは、フライト時にマイルが貯まることです。ワーホリに出発する際に航空券を航空系カードで購入することで、マイルを効率よく貯めることができます。

マイルを使った特典航空券の利用

貯めたマイルは、特典航空券として利用できるため、ワーホリ後に日本へ一時帰国する際や、現地で旅行を楽しむ時にも役立ちます。マイルを使って、次のフライトをお得に予約することができます。

4. まとめ

ワーホリに向けた準備として、エポスカード、楽天カード、航空系カードの3つは非常におすすめです。どのカードもそれぞれのメリットがあるので、自分のニーズにあったクレジットカードを最低1つでも持ってワーホリに行くことをお勧めします。

ぜひ、ワーホリに出発する前に自分に合ったクレジットカードを準備して、快適な海外生活をスタートさせましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました