
こんにちは、ミクたびです🌞
ついにワーキングホリデー出発まであと1ヶ月!
ここまで来たら、最終確認と直前準備の段階です✈️
「やっとここまで来た!…けど、まだ何か忘れてるかも?」
そんな不安を感じている人に向けて、出発1ヶ月前にやるべきことをチェックリスト形式でまとめました。
この記事を見ながら一つずつ確認して、万全の体制で出発日を迎えましょう!
渡航1ヶ月前にやることチェックリスト
1. パスポート・ビザ・航空券の最終チェック
- ✔ パスポートの有効期限が1年以上あるか確認
- ✔ ビザ承認レターの印刷&PDF保存
- ✔ 航空券(eチケット)の確認、乗り継ぎがある場合はビザなども注意
📎 これらの書類は紙とスマホ両方に保存しておくと万全です!
2. 海外旅行保険証書の印刷&携帯
- ✔ 保険加入済か再確認
- ✔ 証書を印刷してパスポートと一緒に保管
- ✔ 保険会社の連絡先や緊急時の対応方法をメモ
💡 すぐに探せるように、1の重要書類と一緒にファイリングするのがオススメ!
3. 日本の行政手続き(住民票・年金・税金など)
- ✔ 転出届の提出(出発2週間前から可能)
- ✔ 国民年金・健康保険の手続き(任意加入 or 免除)
- ✔ マイナンバーカードの海外転出届け出も検討
- ✔ 税金の支払い口座の確認&補充
- ✔ 運転免許証の期限を確認!(必要あれば更新する)
📝 市役所に行く前に「必要な書類」をメモしておくとスムーズ!
4. クレジットカード・国際キャッシュカードの確認
- ✔ 海外対応のクレカ&サブカードを用意
- ✔ 利用限度額と海外利用可否をチェック
- ✔ 紛失・盗難時の連絡先をメモしておく
💳 最低でも2枚持っておくと安心です!
クレジットカードや銀行に関する記事はこちら↓
5. 持ち物&荷物の最終チェック・買い出し
- ✔ スーツケース/バックパックのパッキング開始
- ✔ 日用品・常備薬・コンタクトなどの買い足し
- ✔ 国際変換プラグやガジェット類もチェック
🧳 パッキングは「とりあえず詰めてみる」ことから始めるといいです◎
思ってるよりかなり時間かかるので、出発の1ヶ月前からやると余裕を持ってできます。
→ 詳しい持ち物リストはこちらの記事でも紹介しています!
6. レジュメ(英文履歴書)の完成&印刷
- ✔ 自己紹介・スキル・職歴を英語でまとめる
- ✔ データに保存して、印刷分も10部程度用意
- ✔ スマホ・クラウドにも保存しておくと便利
💼 渡航後すぐに仕事を探す予定の人は、日本で準備を済ませておくと楽!
もし、ホテルで働きたい人は日本にいる間で気になる仕事にアプライ開始してるといいかも!
7. SIMカード or eSIMの準備
- ✔ 渡航直後どんなSIMカードを買いたいか情報を集めとく
- ✔ オーストラリアの通信会社(Telstra・Optus など)を調べる
- ✔ スマホのSIMロック解除を事前に確認
📱 到着空港でSIMカードを探し回らなくて済むよう、事前準備が◎
8. 日本の銀行・携帯・定期支払いの見直し
- ✔ 解約・一時停止・家族に任せるなどの対応を決定
- ✔ 月額課金サービスの停止(Netflix、Amazon等)
📦「海外に行ってから気づく定期支払い」が意外と多いので注意!
9. 現地到着後にやるべきことを確認
- ✔ SIMカードの購入&現地電話番号取得
- ✔ TAXファイルナンバーの申請
- ✔ 現地銀行口座の開設
- ✔ スーパーアニュエーション申請
📦 現地到着直後はバタバタするかもしれないので、流れを日本で調べとくと◎
10. 家族・友人に連絡先と旅程を共有
- ✔ フライト情報や滞在先、連絡手段(LINE・メールなど)を共有
- ✔ 緊急連絡先を渡しておく
- ✔ お別れの挨拶や「ありがとう」の気持ちも大切に
🌸 安心して送り出してもらえるような準備を心がけましょう!
🎁 まとめ:1ヶ月前は「最終確認と気持ちの整理」のタイミング
出発1ヶ月前は、今まで準備してきたことの最終確認と、
心と体のコンディションを整えるラストスパートの時期。
忘れ物や手続きの漏れを防ぐためにも、チェックリストで見える化するのがおすすめです!
私自身も出発直前はバタバタでしたが、リストを使って、安心して飛行機に乗れました✈️
✅ 関連記事で渡航準備をステップごとにチェック
- 👉【準備編①】ワーホリ計画スタート!渡航6〜12ヶ月前のやることリスト
- 👉【準備編②】ビザ・航空券・保険はこの時期!渡航6〜3ヶ月前のやること
- 👉【準備編③】仕事探し・買い出しスタート!渡航3〜1ヶ月前のやること
- 👉【準備編⑤(予定)】出発1週間前〜前日までにやることリスト
📸 Instagram(@mikutabi_auremotelife)でも
リアルなパッキング・準備の様子をシェアしています!
ストーリーやハイライトで「実際の荷物」や「現地の暮らし」も見てみてくださいね🌼
コメント