ワーホリ前にやることチェックリスト|渡航6〜12ヶ月前編

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ワーキングホリデー

こんにちは、ミクたびです🌞

今回は、オーストラリアでのワーキングホリデーを予定している方向けに、出発6〜12ヶ月前にやるべきことをチェックリスト形式でご紹介します!

「ワーホリに行きたいけど、何から始めたらいいか分からない…」
そんな方に向けて、元・留学カウンセラー&ワーホリ歴3年目の私が、実体験をもとにまとめてみました✍️

渡航6〜12ヶ月前にやるべきことリスト

1. 渡航時期&行きたい場所をリストアップ

  • ✔ いつ頃出発したいか(いつ頃出発できそうか?)
  • ✔ どこの国に行きたいかイメージする(カナダ?オーストラリア?)

📝国がイメージできると、エリア選びや準備が楽になります!

2. 予算のシミュレーションをしてみる

  • ✔ 現地での生活費(月◯万円×12ヶ月)
  • ✔ 渡航準備費(航空券・保険・ビザ・持ち物など)
  • ✔ 帰国後の予備費(帰国直後に働けない場合の備え)

🧮「実際にいくら必要なのか」を一度数字にしてみるのがおすすめ!

下記の記事で費用のことをチェックできます↓

3. ビザ情報・申請条件を確認する

  • ✔ その国のワーキングホリデービザの基本条件を確認
  • ✔ 31歳の誕生日までに申請が必要!(国によって違うので、年齢制限に注意)
  • ✔ パスポートの有効期限が1年以上残っているかチェック

🌍 公式移民局サイトもブックマークしてこまめにチェックしておこう!

4. 貯金スタート&支出見直し

  • ✔ 毎月いくら貯められるか目標設定
  • ✔ サブスク・無駄な出費を見直す
  • ✔ ポイ活や副業を始めてみるのも◎

💰 毎月の固定費や無駄遣いを見直すと貯めるスピードが速くなります。
  私は渡航前に日本でリゾートバイトをしてワーホリ資金を貯めました。

リゾートバイトに関する記事はこちら↓

私がワーホリ準備をするときに使っていたポイ活サイトはこちら↓

5. 英語学習のスタート

  • ✔ 単語・文法の基礎を復習(中学〜高校レベル)
  • ✔ 英会話アプリやオンライン英会話を活用
  • ✔ SNSやYouTubeで、リアルな英語表現に触れる

📚 渡航までに「話す・聞く」練習を少しでも積んでおくと現地で焦りません!

私が超初心者の時にやった英語の勉強法を下記の記事でまとめています!

6. 情報収集を始める

  • ✔ 現地の求人情報サイトをチェック(リゾートバイト・ファーム・都市部)
  • ✔ インスタやXでワーホリ経験者をフォロー
  • ✔ YouTubeで現地で生活している人の様子を見てみる!
  • ✔ ワーホリに行く国の都市・気候・文化を調べてみる

📱「実際に働いてる人の発信」を見るとリアルなイメージが湧きます!

7. 留学エージェント・サポートサービスを比較する(必要な場合)

  • ✔ 無料エージェント or 有料サポートの特徴を調べる
  • ✔ セミナーや個別相談を活用して情報収集

📎 自力派の人も、比較検討してみると新しい発見があるので、一度留学エージェントに相談することがおすすめです◎

8. 家族や会社に相談・報告

  • ✔ 親への相談や話し合い(特に長期の場合)
  • ✔ 現在の職場に退職・休職の可能性を相談(早めが◎)

🗣 ワーホリは人生の転機になるかもしれません。周囲への理解を得ておくのも大切です。

✈️ まとめ:早めの準備が成功のカギ!

ワーキングホリデーは「思い立ったら即行動!」も大事ですが、
6〜12ヶ月前からの情報収集と準備で、現地での暮らしが何倍もスムーズになります。

焦らず、少しずつステップを進めていきましょう🌱

💡次はこの記事がおすすめ!

  • 👉【出発6〜3ヶ月前のチェックリスト】保険・航空券・買い物リストも!
  • 👉【持ち物リスト完全版】これ持って行ってよかった25選

📸 Instagram(@mikutabi_auremotelife)では、
リアルなワーホリ生活・パッキング・お仕事情報も発信中!
気になる方はぜひチェックしてね🌼

コメント

タイトルとURLをコピーしました