
こんにちは、ミクたびです🌞
この記事では、オーストラリアのワーキングホリデー出発3〜6ヶ月前にやるべき準備をまとめました!
いよいよ出発が近づいてきて、
「そろそろ本格的に準備を始めないとヤバいかも…!」と焦りが出てくる時期ですよね💦
そんな方のために、ワーホリ経験3年目の私が実際にやっていたことをベースにしたチェックリストをご紹介します✈️
出発3〜6ヶ月前にやるべきことリスト
1. ワーホリビザの申請&取得
- ✔ オーストラリア移民局の公式サイトで申請
- ✔ ビザが下りたら、PDFを保存+印刷しておく
📌 承認までは数日〜数週間かかることもあるので、余裕を持って申請することがお勧めです!
2. パスポートの有効期限を再確認
- ✔ 有効期限が「帰国予定日+半年以上」あるかチェック
- ✔ 必要なら更新手続き(市役所 or パスポートセンター)
🛂 ビザ申請前に有効期限チェックを忘れずに!
3. 健康診断&歯科検診
- ✔ 1年分の健康状態をチェック
- ✔ 歯のトラブルは日本で済ませておくのが◎
💡海外での歯科治療は高額!事前のメンテナンスは超重要です!
4. 海外旅行保険の比較&検討
- ✔ 留学保険、クレジットカード付帯保険の違いを比較
- ✔ 渡航期間や補償内容で選ぶ
- ✔ 加入のタイミングも確認(出発直前でOKなものも)
📎 保険証券は紙&データ両方で保管がおすすめ!
海外保険の体験談はこちら↓
5. 航空券の予約
- ✔ 渡航日と目的地を決めて航空券を検索
- ✔ 往復 or 片道チケット、乗り継ぎの有無もチェック
- ✔ 色々な航空会社のセールをチェックしてお得にGETしてみて!
✈️ 航空券予約後は、EチケットをPDF&印刷保存!
6. 渡航都市と最初の滞在先を決める
- ✔ シドニー?メルボルン?ケアンズ?働きたい都市を選ぶ
- ✔ 最初の1週間分の滞在先(ホテル・ホステルなど)を予約
🏠 到着後にバタつかないために、最低限の宿は確保しておこう!
7. クレジットカードと国際キャッシュカードの申請
- ✔ クレジットカードの申請は早めに!
- ✔ クレジットカードは2枚持っていると便利で安心◎
- ✔ 国際キャッシュカードもいざと言うときに役立つ!
💰 クレカ2枚、国際キャッシュカード1枚で海外渡航はバッチリ!
下記の記事でクレジットカードと銀行を書きました↓
8. 荷物・持ち物のリスト作成を始める
- ✔ スーツケース or バックパック、どっち派?
- ✔ 衣類、ガジェット、洗面用品のリストアップ
- ✔ 「日本から持って行った方がいい物」情報を集める
📦 リストを作っておけば、直前のパッキングもスムーズ!
下記の記事は買い物リストとパッキングリストについて↓
9. 日本でやり残したいことをリストアップ
- ✔ 家族・友達と過ごす時間
- ✔ 行きたかった場所
- ✔ 食べたいもの(和食、お寿司、ラーメンなど)
🌸 出発までの日本時間も、心から楽しんで大切にしてね!
✈️ まとめ:3〜6ヶ月前は「行動フェーズ」に入ろう
この時期から、いよいよワーホリ準備は情報収集 → 行動フェーズに入ります。
- ビザ申請
- 航空券予約
- 滞在先確保
- パッキングリスト
など、動き始めることがたくさんあります。でも、1つずつリストでこなせば大丈夫です!
焦らず、でも確実に準備を進めていきましょう🌈
そして、忘れずに英語の勉強もコツコツ続けましょう!!
📌 次に読むならこちらの記事!
- 👉【渡航6〜12ヶ月前】ワーホリ計画を立てるための準備リスト
- 👉【出発1ヶ月前】パッキング&買い物リスト完全ガイド
- 👉【仕事の探し方】オーストラリアでリゾートバイトを始めるには?
📸 Instagram(@mikutabi_auremotelife)でも、
リアルな準備の様子や英語勉強法を紹介しています!
ぜひフォローして、一緒にワーホリ準備をがんばりましょう🌼
コメント