【体験談】ワーホリ渡航前に不安だったこと(現地生活編)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ワーキングホリデー

こんにちは、ミクです!🌺

「仕事、見つかるのかな…?」
「友達できなかったらどうしよう…」
「生活ちゃんとやっていけるかな…」
「本当に英語、伸びるのかな?」

これは全部、私がオーストラリアにワーホリに行く前に感じていた不安です。
今この記事を読んでくれているあなたも、同じような不安を抱えているかもしれません。

そんな不安に対して、実際にワーホリを経験した今だからこそ言えることを正直にお話しします。

😰 渡航前のリアルな不安TOP4

① 仕事が見つかるか不安…

「オーストラリアに着いても、仕事がなかったらどうしよう」って、本当に不安でした。
特に英語もそんなにできなかったし、職歴もバラバラで「自分が雇ってもらえるのか?」という気持ちに。

② 友達ができるか不安…

私はどちらかというと人見知りタイプなので、現地で友達ができるか不安でした。
英語にもそこまで自信があるわけではないし、大丈夫かなと思っていました。

③ 現地で生活できるか不安…

英語で買い物や病院、銀行の手続き…。生活のすべてが未知数でした。
「本当に一人でやっていけるのかな?」と実は不安でした。

④ 英語、本当に伸びるのか?

英語を勉強してきたとはいえ、スラスラ話せるわけでもなく…。
「行っても何も話せなかったらどうしよう」と、心配でした。

🌏 実際に行ってみて、どうだった?

✅ 仕事:インターン→紹介→自力!意外と何とかなる

最初は有給インターンシップを利用して仕事を見つけました。
到着直後は何も分からなかったので、エージェントが面接の手配をしてくれることで、安心してスタートできました。

その後は、友達の紹介自分で直接応募して仕事を見つけるように。
一回やり方を覚えれば、すぐにできるようになります!

✅ 友達:気づけば、世界中に友達が!

最初は緊張したけど、住む場所が安定してからは自然と仲間ができました
さらに、旅行中にバッパー(バックパッカーズホステル)に泊まると、同じような旅人に出会えて、短期間の旅でも友達になれた!

国籍も文化も違う友達がたくさんできて、とても充実したワーホリ生活を過ごせました。

✅ 生活:仕事しながら、ちゃんと生活できて、しかも貯金もできた!

オーストラリアは最低賃金が高いので、きちんと働けば生活費をまかなえて、貯金もできるレベルです。

私は、生活も思う存分楽しんで、貯金もしていました。

✅ 英語:少しずつ、でも確実に伸びる!

最初はネイティブの英語が全然聞き取れなくて、衝撃…。
でも毎日英語に触れて、働いて、話して、少しずつ聞こえる言葉が増えてきました

今では、日常会話や雑談も、楽しめるようになりました!

✈️ ワーホリに迷っているあなたへ:不安があっても大丈夫。

不安があるのは、当たり前です。
でも、その不安は「実際にやってみる」と少しずつ消えていきます。

完璧な英語力も、特別なスキルも、最初は必要ありません。
私も、不安のかたまりで出発しました。でも今、
「行ってよかった!」って心から思えます。

🌱 おまけ:不安を減らすためにやってよかったこと

  • 有給インターン制度を利用する(仕事の最初のハードルが下がる)
  • 日本で外国人の友達を作る(外国人への耐久力がつく)
  • オンライン英会話で「話す練習」だけやっておく
  • 渡航後はバッパーに泊まってみる(出会いがいっぱい)

▶「ワーホリ準備って何から始めればいいの?」という方へ

渡航前にやっておくべき準備リストもシェアしています!
不安を行動に変えて、一歩ずつワーホリに近づいていきましょう☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました