【オーストラリア現地】仕事なしで1ヶ月生活した場合のリアルな生活費まとめ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
オーストラリア

こんにちは、ミク(@mikutabi_auremotelife) です。

今回は、「もし仕事がまだ決まらないまま1ヶ月過ごしたら、生活費はどれくらいかかる?」というテーマで、私がオーストラリア到着後の1ヶ月で実際にかかった費用を公開します。

「ワーホリは貯金が大事」とよく言われますが、どれくらい必要か?を知るためにも、リアルな数字を知っておくのはとても大切です。

結論:仕事なしの1ヶ月、約25万円かかりました

内訳はこちら👇

項目金額(日本円)備考
滞在費約200,000円バックパッカーズで1ヶ月滞在
食費約40,000円時々スーパーの惣菜や冷凍食品
通信費約3,000円Optusのプリペイドプラン
交通費約1,000円基本徒歩圏内で生活
交際費約10,000円カフェでのコーヒーや軽い外食など
合計約254,000円初月は特に節約意識強めでした

各項目の詳細と節約ポイント

🏠 滞在費:20万円(1日あたり約6,500円)

オーストラリアの都市部では、ドミトリータイプのバックパッカー宿(通称バッパー)が1泊40〜70ドル程度。週300ドル前後のところに1ヶ月滞在しました。

  • 長期割引や週払い割引があるところを選ぶのがコツ。
  • キッチンやランドリーが使えるかもチェック。

👉 初月はとにかく「安心・安全」を優先して選んだので少し高め。探せばもっと安いのもあります。

🍳 食費:4万円(自炊中心)

オーストラリアは外食が高い!ので、基本はスーパーでまとめ買いして自炊。

  • パスタ、パン、卵、冷凍野菜がコスパ◎
  • ALDIやWoolworthsでセールを活用
  • 飲み物は水道水(オーストラリアの水は飲めます)

👉 できるだけ節約したい人は、パスタがベスト!

📱 通信費:3,000円(OptusのSIM)

Optusのプリペイドプランを使用。

  • 月20〜30ドル程度でデータ&通話付き
  • オンラインでチャージやプラン変更も簡単

👉 安定感もあり、日本と比べてもかなりコスパ良し!

🚶‍♀️交通費:1,000円(徒歩生活)

最初の1ヶ月は、宿の周辺で生活が完結。基本徒歩。

  • 市バスや電車もあるけど、交通費は意外と高い
  • どうしても必要なときは、安い時間帯を狙って!

👉 交通費を浮かせたいなら「立地重視」で宿選びを!

☕交際費:1万円(カフェや軽い外食)

到着したばかりの頃は、知り合いも少なく控えめな生活。

  • たまにカフェでコーヒー(1杯5ドル前後)
  • バッパーでできた友達と遊ぶ

👉 この時期の出費は「現地に慣れるための投資」と思えばOK!

まとめ:ワーホリ初月の生活費は余裕をもって25〜30万円の予算を!

  • 初月は仕事が決まらないことも多く、貯金が命。
  • 特に都市部にいる場合、宿代と食費が高くつきがち。
  • 最初の1ヶ月で生活リズムを整え、仕事や住まいを探しつつ慣れていくのがリアルな流れ。

💡アドバイス

  • 到着直後は節約よりも「安全・安心」を優先!
  • 自炊と立地で出費をコントロール。
  • お金が不安な人は、田舎のリゾートバイトスタートもおすすめ!(←私もそうでした)

コメント

タイトルとURLをコピーしました